初心者でもできる投げ方を修正する超簡単な練習!スナップ編

スポンサーリンク
守備
スポンサーリンク

この記事では初心者がスナップを使った投げ方に修正するための超簡単な練習方法が紹介されています。

初心者はスナップを使った投げ方ができません。その理由や練習法はどのようにすればよいのでしょうか。

今回は、家でも取り組める超簡単な練習方法を紹介しています。

スポンサーリンク

なぜ初心者はスナップを使った投げ方ができないのか?

バシッ。。。(腕を回して~)よいしょ!

一球たろう
一球たろう

もう少し早く投げれないか?

とは言っても監督。腕をきちんと回さないと、強い球が投げれないですよ。

一球たろう
一球たろう

まあその通りだな。しかし、ある程度なら早く、しかも伸びのあるボールを投げる技術もあるぞ。

どんな技術ですか?

一球たろう
一球たろう

「スナップスロー」だ。手首を使った投げ方で、かなり投げ方は改善される。これがマスターできればお前も内野手として使いやすいんだが…

ぜひ教えてください!

一球たろう
一球たろう

よし。それならなぜ初心者がスナップを使った投げ方ができなのか、原因から探っていこう!

スナップを使った投げ方は野球を始めたばかりの人には難しいかもしれません。

もちろん、そこにはきちんと理由があるし、その理由が分かったうえで改善を進めると、効率的にスナップスローをマスターできます。

内野手をする上では必須の技術だし外野手でも習得しておくと有利な技術です。

習得できると捕球~送球が早くなったり、正確になったり、ボールが伸びたりします。

このページを見てスナップスローをできるようにしましょう。まずは原因について探ります。

手首に力が入りしなりが効かない

初心者の投げ方を見ていると手首の角度が真っすぐのまま投げているように見えます。

そのため手首のしなりを使えず、投球動作の最後でスピンをかけられず、勢いのないボールになってしまいます。

おそらく力を入れすぎていて手首の角度が変わらないのでしょう。

試しに力いっぱい握りこぶしを作ってみてください。その状態で手首の角度を変えられますか?

おそらく素早く変化させることはできないはずです。初心者の場合その状況が作り出されています。

脱力できれば写真のように手首の角度が投げる前と、投げ終わった後で変えられます。これがスナップを使った投げ方をするための第一歩です。

手の力を抜きましょう。

腕を「ムチのように使う」感覚がない

先ほどの力を入れすぎているの延長線上の話です。投げる時の流れは

肩⇒肘⇒手首⇒指

の順番でボールを放り出す必要があります。なめらかに「ムチ」のように腕をしならせることで、先端まで動きを加速させながらボールを放ることができます。

鞭を振った場合、鞭の手元に近い部分が動く速度は腕の振られる速度にほぼ等しいが、先端付近はどんどん細くなっており、しかもそれより先がないのでその拘束を免れて、先端に近いほど文字通り加速度的に速度が増す。条件が整えば最先端の速度は軽く音速を超える

引用元:http://accent.main.jp/fusigi/muti.htm

濡れタオルで人を叩く時の(やらないでね)イメージをしてください。「痛い」思いをさせようと思うとタオルの先端を走らせますよね。

それを腕で再現するというわけです。しかし、初心者の投げ方では

肩⇒肘と手首⇒指

の順番で流れてしまいます。だからボールが放たれるまで加速が十分でないのです。結果、ボールは飛びません。

初心者でもできる投げ方を修正する超簡単な練習!肘を上げる編
この記事では初心者の投げ方を修正する超簡単な練習方法を紹介しています。「肘を上げろ」と言われたことありませんか?初心者であればあるほど肘を上げるように投げ方を修正されます。なぜならケガにつながるから。子どもに家で教えるのですがなかなかうまくいきませんよね。これさえやればある程度投げ方が良くなる練習を紹介します。

なるほど~。ムチのように使えとはそういうことだったんですね。だから脱力が大事なのか。

一球たろう
一球たろう

この考え方はバッティングでもとても大切な考え方だ!ただ、初心者は脱力しっぱなしになる。濡れタオルでもそうだが「ここ!」と思った瞬間だけ力を入れているだろ?あのイメージでボールを投げよう。

初心者がスナップを使った投げ方を習得できると?

スナップスローができるようになると、遠投の距離が伸び、野手としての幅が増えます。

一球たろうが初心者を指導するときは、基本的な投げ方とスナップを使った投げ方の指導は同時にします。

スナップを使った投げ方は、どちらも重要だと考えているからです。

段階なんて気にしません。

「基本の投げ方」→「スナップスロー」

と、手順を踏んでいると、とんでもなく時間がかかることが分かったからです。

スナップスローをマスターすることのメリットを具体的に紹介します。

ボールへの力の伝導性向上と回転数の向上

先ほどのムチの話でもそうですがボールに大きな力が伝わるようになります。大きな力が伝わるということは

ボールの飛距離が伸びる

ということです。遠投には地肩の力も必要ですが、その力を100%ボールに伝える技術も必要です。

以前地肩は強いが、スナップスローができない子どもがいました。その子どもに徹底的にスナップの使い方を教えると

  • 遠投で5m飛距離が伸びた
  • ボールがまっすぐ飛ぶようになった

もちろん、時間がかかったのでスナップを使っただけの結果ではないと思います。しかし、遠投で5mも飛距離が伸びました。

おそらくそれを支えたのは「まっすぐ飛ぶようになった」からです。ボールを4シームで握り、投げると

バックスピンがかかり、浮き上がるようになります。

この浮き上がる原動力がボールの回転数です。

また、ボールが横に逸れなくなった分飛距離も伸びます。スナップを使った投げ方を覚えるとこのような利点が得られるのです。

捕球~送球までが早くなり、内野手に抜擢される

外野手はヒーローになれます。ヒーローにはなれますが、内野手に比べてボールに触る機会は少ないです。

ベンチまでの距離が遠くて、走って戻るのもしんどいですしね。笑

しかし内野手はゴロを捕球したのち、どこかのベースに送球してアウトを取らなければなりません。

そのため捕球~送球までの時間を短くする必要があります。

スナップを使った投げ方はここで威力を発揮します。先ほど投げる時は

肩⇒肘⇒手首⇒指

と説明しました。スナップスローを覚えると

肘⇒手首⇒指

だけで塁間くらいなら投げられるようになります。肩の動作がない分、送球が早いですね。そのような選手は

内野手に抜擢されることが多くなり、守備の活躍機会も増えます。

僕も初心者を内野手に抜擢するときはスナップスローができるかどうかを一つの判断基準にしていました。

スナップを使った投げ方って本当に大事なんですね。だから、僕はいつまでも外野なのか。

一球たろう
一球たろう

外野手にもスナップを使った投げ方が大事なことは、最初に説明したとおりだ!外野手だからと言ってスナップスローができないでいいわけじゃない。

しっかり練習して身に付けないといけない技術ですね。

一球たろう
一球たろう

そういうこと。では、「その練習ってどうすればいいの?」と考えている保護者や指導者のために、超簡単にできる練習法を紹介するぞ。

初心者がスナップを使う投げ方ができるようになるためには?

では、これから先は家でもできるような練習法をお教えします。実は、もう皆さんがやったことのある○○も練習の一つとなります。

ここで練習法を学んだらさっそくスナップスローを覚えさせたい子どもにレクチャーしましょう。

スナップを使う投げ方の練習:うちわ

うちわ!?夏に必需品のアイテム「うちわ」スナップを使う感覚に便利です。

やり方は簡単。普段のように投げるフォームでうちわを使ってください。

空気抵抗がいい感じに手首に伝わります。夏の練習でうちわを与えると、子どもたちは喜んで練習しますよ。笑

そのうちわを途中でボールに変えて「うちわイメージでボールを軽く投げてみろ」と言ってみてください。

おそらくこれが習得できているはずです。ただ、軽く投げるならできるのですが、強く投げる時にはまだ意識できません。

それは、何度もやっていくうちにできるようになっていきます。大切なのことは意識した練習を何度繰り返すかです。

スナップを使う投げ方の練習:上半身のみで投げる

次に紹介するのはそれっぽい練習です。

90度に保った腕(投げ手)を頭より後ろに引かないように構えます。グローブをしている手は相手に向けてください。

そこから上半身を使わずグローブは胸に引き、指先を相手の方に向けながら投げてください。その時さきほどやった手首の動きも注意させましょう。

また、投げる手の親指を若干内側に捻りながら投げるといいです。

  • 絶対に腕を振り切らない
  • グローブを胸に引かせる

この2点には注視してください。早く、正確に送球するために必須の動きです。僕のチームではキャッチボール前にこの練習を10球させていました。

すぐ効果が目に見えたわけではありませんが半年くらいやっていれば、だんだん全員スナップを使った投げ方を習得できるようになっていました。

けっこう簡単な練習ですね。監督のことだから、もっとしんどい練習だと思いました。鉄球使うとか…

一球たろう
一球たろう

俺ってどんな目で見られてるの?何度も言うけど、「スナップを使うぞ」という意識が大事だ。良いクセは良い意識から始まるってことだな。

分かりました!今度の練習から意識するんで、俺を内野で使ってください!

一球たろう
一球たろう

あと5年かかるだろうな…

5年って俺卒部しちゃってるじゃないですか!

初心者でもできる投げ方を修正する超簡単な練習!スナップ編:まとめ

初心者がスナップを使った投げ方ができないのは、「手首に力が入っている」「腕をムチのように使えていない」ことが原因です。とにかく脱力させましょう。

初心者がスナップを使った投げ方をできると、「遠投が飛ぶようになる」「ボールが真っすぐ飛ぶ」ようになります。

スナップを使った投げ方を習得するためには、うちわを使った練習上半身だけを使って投げる練習があります。簡単なので家でも練習できます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
一球たろうをフォローする