初心者

バッティング

WBC切り込み隊長ヌートバーのバッティングで真似すべき4つの点とは

「たっちゃん」の愛称で、WBC日本代表の1番を打ったラーズ・ヌートバー選手。ヌートバーロスになっている方も多いのではないでしょうか。今回は、野球初心者が手本にすべきヌートバー選手のバッティングの真似すべき点を4つ紹介します。紹介する点を真似すれば、ヌートバー選手のWBCにおける出塁率.424も夢じゃない!?
バッティング

野球を始めたばかりの初心者におすすめのバットの4条件に納得!

「子どもが野球を最近始めたけどバットはどれが良いの?」親が野球経験者でもない限り、初心者におすすめのバットなんて分かりませんよね。少年用でも3万~5万のバットがずらずらと並び、簡単に出せる額ではありません。そこで、指導歴の長い一球たろうが、初心者におすすめのバット選び4条件をご紹介します。
バッティング

打てない初心者のバッティングフォームに潜む5つの共通点がやばい

打てない初心者のバッティングフォームには、ある共通点があります。これから紹介するバッティングフォームの悪いクセが多いほど、初心者の成長を阻害するでしょう。一球たろうは、初心者がほとんどのチームの監督でした。「初心者からなかなかバッティングが一皮むけないな...」そんな選手のバッティングフォームの特徴を紹介します。
守備

【中学野球初心者向け】プロ野球選手モデルのおすすめ軟式グローブ4選

一球たろうの主観からおすすめ軟式グローブの4つ選び出してみました。グローブを子どもに買ってあげようと「どれがいいの?」と聞いて、「分からない」となればお手上げですよね。ベースボールキッズを持つ親御さんの多くが同じ悩みを持っています。この記事では、グローブを選ぶ基準や実績のあるおすすめグローブを紹介しています。
練習

【スター育成論】失敗しない初心者の練習はこれだ!基礎・守備・打撃の真髄

この記事では、完全初心者をスターにさせるために必要な、超基礎的練習メニューを紹介しています。初心者を指導するとなると、どこからどう手を付けるべきか分かりません。しかしそれは当然の事。だって初心者ですから。その初心者を将来的にスターにする練習メニューがあります。基礎的な守備や打撃のことばかりでは、飽きてしまいますよね?
その他

野球初心者を教える人たちと語り合いたい。初心者あるあるPart2

野球初心者はこちらの予想のはるか上、いや、斜め上を行く行動をします。教えるこちらもいよいよ耐性がつくほど「あるあるの行動」をします。野球初心者ばかりを教えてきたからこそ、みなさんと語り合いたいことがあります。「野球初心者あるある」こちらの常識など通じない初心者のあるあるの行動、または飛びぬけた行動をぜひ教えてください。
その他

野球初心者を教える人たちと語り合いたい。初心者あるあるPart1

この記事では、野球初心者を見守る側の立場だからこそ語り合える初心者あるあるを紹介しています。野球が大好きな初心者ためにいろいろ教えたい。そう思って、指導者として関わりますが驚くべき行動を彼らは見せてくれます。誰でもその道は通ってきたはずですが、改めてそれらのストーリーを共有し、今後の指導の糧にしていただければ幸いです。
その他

大丈夫、君だけじゃない。野球初心者が知っておくべき作戦名講座!

この記事では野球を始めた初心者が、監督やコーチの話を聞く上で知っておくべき作戦名を解説しています。野球はいろいろな作戦名があります。作戦名がありすぎて初心者にとっては「何それ?」と思うものも。しかし監督やコーチの話をさえぎって作戦名の内容を聞くわけにもいきませんよね。そんな初心者のための「知っておくべき野球の作戦名講座」です。
バッティング

素振りを頑張る野球初心者必見!打率を1割上げるための練習方法と意識

この記事では野球初心者が、打率を1割向上させるために行うべき素振りの方法や意識について紹介されています。自宅で手軽にできるバッティング練習は素振りです。どんなにセンスがある選手でも最も基本であり、最も大切な練習です。そこで、今回は時間を無駄にしないための練習方法や意識を紹介します。
バッティング

野球初心者に教えたい方へ送る!初心者のバッティングを上達させるコツ

この記事では野球初心者のバッティングレベルを上達させるコツを紹介しています。初心者のバッティング指導をしていてありがちなこと。言いたいことがありすぎて、結果的に初心者は混乱します。混乱を招かないためにも「初心者」に対して教えるコツを絞りましょう。紹介するコツだけに絞って教えれば1試合1本のヒットも夢ではありません。
スポンサーリンク