この記事では右打ちの方のみに通用する、セーフティバントの確率を上げる方法とコツを紹介しています。
セーフティバントは右打ち・左打ちそれぞれ共通する部分と、違った部分があります。
まずは基本を押さえた上で、右打ちに特化したセーフティバントを覚えましょう。必ずセーフになりたいここぞというときに役に立ちます。
野球指導歴10年の一球たろうがご紹介します!
右打ちのセーフティバントより先に確認しておきたい「バントの方法」
監督。7回のこの場面セーフティバントを仕掛けてみてもいいですか?
お。いい試みだと思うぞ!でも、お前がセーフティバントする姿は想像できないな…笑
俺も陰でこそこそ練習しているんですよ!でも調べて見ると、右打ちと左打ちで、何だかセーフティバントのやり方やコツがちょっと違うようで…
そうだな!バントである以上、共通する点もあるが、右打ちだからこその方法もある!これを覚えて、今からの打席でやってみろ!
最終回2アウトなどの、「ここで来たか!」という場面でセーフティバントが成功すれば、確実に流れは傾きます。
では、そのセーフティバントをうまくやるにはどうすれば良いのか?
今回はその右打ち偏のセーフティバントを紹介しようと思います。
そのために一度バントの基本を押さえておきましょう。これができていないと、セーフティバントどころの話ではありません。
こちらの記事で、基本のバントを確認した上で、右打ちのセーフティバントの方法やコツを習得しましょう。
右打ちのセーティバントの方法には特徴がある!
バントの基本を押さえたら、次は右打ちのセーフティバントの基本と方法を押さえましょう。
- ラインぎりぎりや、投手や捕手に取られない場所へ転がす
- そのためにバットの角度をベースの角度に合わせる(下の記事に詳しく解説)
- 走りながらやる
超基本的なところを紹介しました。下の記事により詳しく書いているので、不安がある方はこちらの記事を参照してください。
今回ご紹介する右打ちに特化したセーフティバントは、さらに発展した方法と言えます。
セーフの確率を上げる右打ちのセーフティバントの方法
右打ちには、右打ちにしかできないセーフティバントの方法があります。
それをマスターすることで、よりセーフになる確率を上げることができます。あくまでセーフティバントとは「自分がセーフになるためのバント」なのです。
右打ちのセーフティバントの方法1:右手で「捕る」
バントをするときに、右打ちであれば右手をバットの芯の近くに持っていく方法をとります。
その右手で、ピッチャーが投げたボールを「捕る」イメージでバントしましょう。右打ちのセーフティバントは、送りバントとは違って体勢を崩しながらやるバントです。
そのため、比較的目線がブレやすく、ボールを上手く捉えられません。とくに初心者の場合は、ここのさじ加減が難しく失敗します。
右手でボールを捕ると考えた方法でやると、比較的バットでミートすることが容易になり、失敗しません。
カラーボールなどの安全なボールを使って右手でボールを捕る感覚は養っておきましょう。
右打ちのセーフティバントの方法2:前傾姿勢
そもそもセーフティバントはセーフになることを目的としているので、スタートはなるべく早いに越したことはありません。
だから、右打ちの場合バットでボールをミートする直前、スタートの前傾姿勢の体勢を取りましょう。右打ちだからこそできる方法です。
ファースト方向に、身体を倒した状態をキープしたままミートし、すぐに走り出せる体勢を作っておきましょう。
これをするだけでも、スタートの早さが格段に上がります。
右打ちのセーフティバントの方法3:足の位置
右打ちの場合、バントをする直前に右足を後ろに引きます。
こうすることで、先ほど紹介した「前傾姿勢」を自然に取ることができるのです。引いた右足はかかとを立てて、いつでもスタートできる状態にしておいてください。
またフェアゾーンを広げるためにも、ボックスの位置は前の方が好ましいです。
より上手な人だと、ボックスの真ん中から前に出てきながらセーフティバントをする人もいます。
このセーフティバントの方法ができると、ボックスの位置によって作戦を悟られることもなく、よりセーフになる確率を上げる方法として重宝されます(かなり目線がブレるため、簡単にはできません)。
足の運び方と位置取りをよく見てください。サムネの静止画が、とてもきれいな状態です。
右打ちのセーフティバントの方法4:グリップの位置(サード側)
右打ちがサード側にセーフティバントを仕掛ける場合、グリップが少し邪魔になると思います。
なぜならグリップが体に引っかかり、思うようにバントの構えを作れないからです。
それを解消させるためにも、サード側にバントをする場合は、右手をなるべく体の前に出し、左手のグリップの位置をしっかり引きましょう。
また左手のグリップを、「右」わき腹につけて構える方法もあります。この方法だと、バットがボールに力負けすることがありません。(ただしミートしにくくなります)
もしもグリップの位置の調節が難しい場合、ボックスの立ち位置を後ろにする方法も考えられます。
フェアゾーンは狭くなりますが、バントの角度をつけなくてもライン際に転がす可能性は高くなります。
右打ちのセーフティバントの方法5:プッシュバント(ファースト側)
とくに右打ちにとって、サード側のセーフティバントは、サードの守備力と自分の足との競争です。一方ファースト側のセーフティバントは、どちらかというと守備の乱れを狙うバント。
ピッチャーやセカンドのベースカバー、ファーストの守備力などを考慮して、こちらの方がセーフになりそうだと思ったら、ファースト側にプッシュバントをしましょう。
「プッシュ」という言葉から、両手で「押し出すように」する子どもがいます。こうするとバットがブレて、うまくミートできません。
どちらかというと構えはそのままボールの高さに合わせ、走る勢いをぶつける感じのバント方法が、効果的です。
あまり「押して」はいないですよね。セカンド側に転がるよう、最後にバットを調節しているくらいです。
走りながらバントができる、右打ちならではの方法ですね。
右打ちも左打ちもセーフティバントでセーフになるなら何でもやれ!
何度も言っているように、セーフになることがセーフティバントの目的です。
右打ち・左打ちに関わらず、できるダマしは何でもやるべきだと一球たろうは考えています。
- ボックスに入る前にブンブンバットを振り回す
- 「サードにバントする」と思うのならば、ボックスに入って右打ちをする素振りを何度かやる
- 2アウトや2ストライクからでも、一発でバントする技術を身に付ける
- サードの位置をベンチなどで伝える
相手にどんな情報を与え、どんな情報を盗み出すかがセーフティバントのカギです。
プロ野球でもサードの虚を衝くバントがあります。当然アマチュア野球でもそれは可能です。虚を衝くための間違った情報を相手に与えましょう。
右打ちのセーフティバントは、やはり走る体勢作りがしやすく、プッシュバントが容易というところでメリットがあるな。
もちろんサード側にできると、よりいいですよね。
そうだな!基本的には右打ちならファースト側、左打ちならサード側がバントをしやすい。それでも引っかけるバントの方法が決められるならば、武器を増やすという意味で心強いな!
そうなると、あとの問題は塁間をいかに早く走るかですね!前傾姿勢を取ってバントするのも、そのためですもんね!
右打ち限定!セーフの確率を上げるセーフティバントの方法!:まとめ
セーフティバントは、基本的なバントの方法の上に成り立つバントです。形ばかりにこだわる前に、基本の上にあるバントの方法ということを、しっかり理解し、技術を習得しておきましょう。
右打ちのセーフティバントは「右手で捕る」「前傾姿勢」「ボックスでの足の位置」を意識する必要があります。
これができるだけでも、スタートの早さや一発での成功率が大きく変わります。
当然セーフになることが目的のセーフティバントです。
相手にどのような情報を与えるか、相手からどのような情報を盗み出すか、これらの駆け引きをすることで、最終回2アウト2ストライクという「絶対ありえない」場面で、衝撃的なセーフティバントが可能になります。