この記事ではフックスライディングのやり方とその有効性について紹介しています。
スライディングといってもそのやり方はさまざま。その一つの方法に「フックスライディング」があります。
では、どんな場面で使うことが有効なのか。そもそもあまり見たことがないけど…
フックスライディングってあまり見たことがないですよね。野球指導歴10年の一球たろうがご紹介します!
フックスライディングってどの場面で使えば有効なの?
監督!昨日フックスライディングって言葉を聞いたんですけど、どんなスライディングなんですか?
お前は本当にチャレンジ精神豊富だな。もう少し一つ一つ身に付いてから、ステップアップしてほしいんだが…
まあ、硬い事言わずに。何かタッチがどうとかいうことを聞いたんですが…
そうだな。フックスライディングは「タッチをかわすことに特化したスライディング」だろうな!
通常のスライディングは、野球をやる上で必須のテクニックです。あとは左右の足どちらでもスライディングできるようにしておけば、大抵の走塁には困りません。
(もしもお子さんがスライディングそのものが苦手そうだという方は、こちらをどうぞ)
しかし通常のスライディングともう一つ、フックスライディングというスライディングがあります。通常とはどんな違いがあるのか、以下のようにまとめました。
通常のスライディングとの違いと有効性 | 使うべき場面 |
ベースに足をひっかける(フックする)ので、ベースの一番端に滑り込むことができる | アウトかセーフかギリギリのタイミングの時 |
フックスライディングのやり方一番のポイントは、ベースの端に足をかけることです。
例えば走っていて、向かって左側に送球が来て野手がそれを掴んだ時、ベースの右側に向かってフックスライディングをすれば、捕球場所からタッチまでの距離が長くなり、セーフになる確率が上がりますよね。
その捕球場所からの距離が遠い場所に身を置くためのスライディングが、フックスライディングであり、このスライディングの使い方だと知っておきましょう。
フックスライディングのやり方は?
アウトかセーフかギリギリのタイミングでのプレーで威力を発揮するフックスライディング。
このやり方を覚えておけば、とっさの判断で好走塁になること間違いなしです。
フックスライディングやり方1:形
左足のフックスライディングのやり方は、このような形をとってください。
- 右手をつく
- 右のおしりですべる
- 右ひざはのばす(スパイクを立てないように、右足側面はなるべく地面につける)
- 左のひざを90度以上曲げて、左足首の角度もしっかり立てて力を入れる(ベースに引っかける)
これがフックスライディンを行う際の形です。なるべくタッチから遠くに体を位置したいので、右足の滑り込む先をいつもよりも、ベースの右側に入れる(むしろベースの外側)ことが大切。
さらに、足を曲げて滑り込む分、いつもよりも足がベースにつく位置が体に近くなります。
なので通常よりも、ベースに近い位置からスライディングをすることがうまく滑り込むコツです。このやり方をできるようにしておきましょう。
フックスライディングの前動作は?
例えば通常のスライディングを、右足でやっているのならその差はほとんどありません。
ただし、通常右足から滑り込んだ場合、左手を地面につきますが、フックスライディングはその逆のやり方になります。つまり右手を地面につける必要があります。ここは注意しておきましょう。
右手をつくことができると、あとは右尻も自然とつくようになりますし、勢いさえ殺さなければそんなに難しいスライディングではありません。
心配であれば、体操座りの状態から
- 右手をつく
- 右ひざを伸ばす
- 左足をフックの形にする
の順番で形をつくる練習をしてみてください。
フックスライディングって本当に有効なの?あまり見たことない…
正直なところ、一球たろう自身もあまりフックスライディングをしている選手を見たことがありません。
「あまり有効的でない?」なんて思っていましたが、どうやら思い込みのようで、プロ野球選手が実際に試合で使っていました。
つまり、有効的なスライディング方法なのです。
使われていたのは、2020年6月28日のロッテVSオリックスバッファローズの試合。ちょうど動画開始1分47秒くらいの井上選手がサードに滑り込む場面。
オリックスサードの中川選手は、サードベースの左側(井上選手から見て)に立っています。それを見た井上選手は、明らかにベースの右側にフックスライディングしています。
ベースの右側に立っているということは、そこからベース右側が一番遠いため、タッチしにくい。そう考えてフックスライディングを使ったのです。
プロでも使用するということは、やはり有効なスライディングなのでしょう。一球たろうも考えを改めなければ、と思いました。
と、するとフックスライディングをする前は、ベースカバーの選手がどこにいるかを見なければいけないということですね。
そういうことだな。ただ、ベースをしっかり見ていないといけないぞ。ベースを見る景色の中で、守備がどこにいるのかを見る。さらに言えば、打球の方向から予想される送球コース、ベースカバーの目線、そんなのもパッとみた光景の中から判断しなければいけない。その辺は「目の力」が必要なところだな。
瞬間視ってやつですね。それも鍛えておかなければいけませんね!
フックスライディングのやり方と有効性!あまりやってる人いない←本当?:まとめ
フックスライディングは、ベースカバーの選手のタッチをかいくぐる上で非常に有効なスライディングです。
フックスライディングのやり方は、ベースの端に片方の足を外側に曲げて足をひっかける(フック)します。予備動作も難しくはないので、手順をしっかり体に慣れさせておけばすぐ使えるようになります。
フックスライディングをあまり見かけはしませんが、実際にプロ野球でも使用されているところからも、有効性に担保がついています。